
ポールウォーキングの実践前に、ウォーミングアップ(準備体操)やってますか?
ポールウォーキングの教室とかでは、毎回インストラクターさんに合わせて、ウォーミングアップができるのですが、
一人で好きな時間にポールウォーキングをするケースではちょっと困ります。
なぜなら、ポールウォーキングにはウォーミングアップ用の有効な「ポールストレッチ」が何種類かあるのですが…これがなかなか覚えきれないんですよね…。
と悩んでいる中、偶然にインターネット動画サイト「YouTube」でポールウォーキングのウォーミングアップ方法の動画を発見しました。
しかも、なんと!インストラクターは日本ポールウォーキング協会(NPWA)代表理事の杉浦伸郎 氏です。
この動画は最初から最後まで、ポールウォーキングのためのウォーミングアップ(準備体操)の内容が収録されています♪(※収録時間は約4分です。)
ポールウォーキング前のウォーミングアップ(動画)
【動画の内容について】
ポールウォーキングのウォーミングアップは「筋肉をほぐし、柔軟性を高めるポールストレッチ」をおこないます。
ポール平泳ぎ、ポールバタフライ、プッシュ&プル・・・「肩甲骨」を意識したポールストレッチです。
そして、脚ふりこ、サイド脚ふりこ 体側ストレッチ、ふくらはぎと足首のストレッチ…等、ポールウォーキングでとりわけ多く使用する筋肉や関節まわりのためのポールストレッチで構成されています。
実は、ポールを使ったストレッチは、(ポールの支持で)左右バランスがきちんととれるので、とても効果的なストレッチができるんですよ。
※この動画の全編収録時間は約4分です。
※このページをスマートフォンの「お気に入り」に入れておけば、何時でもどこでも正しく効果的なポールウォーキングのウォーミングアップ方法を確認できますよ!!
参考書籍:「街歩きポールウォーキング」
日本ポールウォーキング協会(NPWA)代表理事の杉浦伸郎 氏と同協会の会長であり「ポールウォーキングメソッド」の考案者であるスポーツドクターの安藤邦彦 氏の共著
「街歩きポールウォーキング(主婦の友インフォス情報社)」という本があります。
※参照⇒正しいポールウォーキングの実践方法(技術)を学べる本 「街歩きポールウォーキング」
(上記リンク先は、私がポールウォーキングに取り組み始めた頃の本書の紹介レビューページです)
この本は、私がポールウォーキングに取り組む前に購入したものですが、今でもテキストとして何度も読み返しています。今回の動画にあった「ポールストレッチ」のほとんどが画像付きで解説されています。
今回の動画をご覧になった後、あらためて各ポールストレッチのポイントなども確認できますよ。