
ストレッチの効果を得るには、正しいノウハウ(技術)を選び、自分自身で「実践(再現)」できるか?ということがとても重要です。ストレッチを自分自身で「実践(再現)」するためにはDVD(動画)を見ながら実践で学ぶのが最も楽な方法です。
もちろん、ストレッチのノウハウ(理論)については、専門家の本(書籍)などから学ぶことができます。
しかし、「いざ実践!」となると、本の画像(もしくはイラスト)を見ながら…というのは、結構、大変だし、「本当に自分はこのストレッチを正しくできているのだろうか?」という不安もあります。
私は、ストレッチが健康な体をつくるうえで、とても有効な手法であるということは嫌というほどわかっているのですが、ストレッチを毎日の生活の中で取り入れるには時間がかかりました。
ストレッチを実践するうえで、「背中のコリをほぐす」ためというような「ピンポイント」のストレッチを実践は、比較的、簡単です。ですが、体全体にストレッチ効果を求める場合は、連続的で複合的なメニューをこなす必要があり、本では数ページにわたり、型(ポーズ)や注意事項の確認が必要で、その都度、ストレッチ本を確認するのは正直「面倒くさい」わけです。このことが、ストレッチを毎日の生活の中に取り入れる(習慣化)の妨げになっていました。
…ストレッチにかかわらず、トレーニング系の「実用本(書籍)」の限界だろうと思います。
ストレッチDVDの利便性
では、DVD等の動画であればどうなのか?
TVのモニターを見ながら、インストラクターやモデルさんの動作を真似するだけですから…実に簡単に正しくストレッチに取り組めます。
さらに連続的(1レッスン10分以上の)メニューともなるとその実践は格段に簡単になります。
各ストレッチのポーズごとのポイント、そして間違いやすい点(NGポーズ)をわかりやすく、動画、テロップ(字幕)、または音声で解説してくれます。本(テキスト)ではいちいち動作を中断して都度、ページを確認しなければなりませんよネ。
ストレッチDVDの最大の利便性…時間と回数管理
ストレッチを実践してくるとわかるのですが、ストレッチの技術には
・体のある筋肉を伸ばしたまま数秒間「静止」する…数秒間、型(ポーズ)をキープする技術があります。
・また、ストレッチメニューには、1つの型(ポーズ)を数回繰り返す…つまり「セット」で行う場合もあります。
いずれも、正しいストレッチを効果的に実践するための技術(ノウハウ)なのですが、時間や回数を管理することには煩わしさを感じることがあります。
最近のストレッチDVDには、ストレッチを実践するうえで重要だけど煩わしい「時間」と「回数」の管理までも含まれた内容で編集されているものもあります。
坂詰真二 氏の監修『DVD 毎日続けられる やさしいストレッチ』
ストレッチDVD…中でも(私が)秀逸だと感じているのが、
坂詰真二 氏の監修による『DVD 毎日続けられる やさしいストレッチ』(西東社 1914年12月)です。
坂詰氏(NSCA公認ストレングス&コンディショニング・スペシャリスト。同協会公認パーソナルトレーナー。)はストレッチや筋トレの専門家です。特に坂詰氏のストレッチやロコモ予防に関する著書はこのサイトでも数冊「実践重視のお役立ち本」としてご紹介しています。
今回の『毎日続けられる やさしいストレッチ』は書籍とDVDで構成されています。
このDVDに、(私が)秀逸!!…実践しやすいと感じた部分は、
わかりやすさ
①各ストレッチのポイント・注意点(NGポーズ)などを画像、テロップ(字幕)、音声を通じて無駄なく解説しています。
「時間」と「回数」が表示される
②キープ時間を教えてくれる…例えば8秒間ストレッチポーズをキープする場合、「キープカウンター」が表示されます。
③さらに!キープする時間内での呼吸のガイドもある。例えば静的ストレッチで8秒間ポーズをキープする際の呼吸法…「最初の3秒は吸って、残り5秒は吐く」呼吸のタイミングがわかる表示があるのです。
④動的ストレッチで同じストレッチを数回繰り返す場合のための回数表示があります。
⑤また、必要セット数は(省略せず)全部セット分の動画があります。(とにかく、動画に集中して再現(真似していれば)必要セット数も全て自然にこなせるわけです。)
(①については最近のストレッチDVDはかなりレベルが高くわかりやすくなっています)
ただし、②~⑤については、実際にストレッチを実践・指導している方だからこそと思える「配慮」だと思います。
『DVD 毎日続けられる やさしいストレッチ』のDVDは、ストレッチの初心者が、あれこれ迷わないようにというレベルの高い「やさしさ」を感じます♪
DVD(書籍)紹介

⇒「DVD 毎日続けられる やさしいストレッチ」の詳細をアマゾンで確認する
DVD 毎日続けられる やさしいストレッチ
監修:坂詰 真二
発行所:株式会社 西東社(発行日:2014年12月10日)
【目次】
本書及びDVDの使い方
ページの見方
DVDの使い方
DVD画面の見方
はじめに
PART1 ムリなく続けられる! デイリーストレッチ
・なぜストレッチは必要?
・柔軟性低下のサインを見逃さないで!
check!柔軟性の低下をチェックしよう
・ストレッチの7つの効果
・正しいストレッチの方法とは
・気持ちよ~く伸びるストレッチのコツ
・体の柔軟性をチェックしよう!
柔軟性の総合診断をしよう
かんたんストレッチ
きほんのストレッチ
弱点克服ピンポイントストレッチ
ストレッチQ & A
PART2 悩み別ストレッチ
A こりを解消!
B 不調を改善!
C 美姿勢に整える
D 活力アップ
ながらストレッチ
⇒「DVD 毎日続けられる やさしいストレッチ」の詳細をアマゾンで確認する